スポンサードリンク
悩み中!肩の筋肉が大きくならない!
お早うございます!~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
筋トレ続けて、3年半くらい経ちました。見た感じも大分大きくなり、体重も10kg近く増えました。
久しぶりに会う方にもれなく「身体デカくなってね?」と指摘されます。
継続してきたことが、他人の目からも分かるというのは、ちょっと嬉しいものです。(^^♪
但し、いくら身体を大きくしても、「この部分、もっと筋肉付けたいな~」と欲が出てきてしまうのが人のサガ。
私も、細かい所が気になってきました。
で、今、一番大きくしたいのが「肩」です。
肩を鍛えたところで、ゴルフのパフォーマンスが上がるとは決して思えないのですが、肩がデカいとやはり見栄えが違います。
胸や背中がデカくても、肩が貧弱だとなんだか滑稽な感じになります。
モテる身体(?)のコンテスト「フィジーク」というジャンルがあるのですが、筋肉の付き具合を重視するのは、肩と背中なんだそうです。
でも、なかなか大きくならない・・・。🐽
肩の筋肉が大きくならない理由は?
肩の筋肉がデカいのを「メロン肩」といいます。(笑)
筋トレ用語って、独特すぎて初めはビックリしました。恐ろしく肩がデカい人は「肩にちっちゃなジープ乗っけてる」なんて表現するそうです。
もう訳わかりません。(;^_^A
因みに私はメロン型なんてまだまだな感じです。グレープフルーツくらいでしょうか?(;’∀’)
トレーナーさんに訊きました。👂
「肩、もうチョット大きくしたいんですけど」
私の肩を見て
「どんなメニューしています?」
サイドレイズ、ショルダープレスなどを挙げました。
以前にも紹介したので、コチラで。
「横のハリは悪くないんですが、前後が今一つですね。前後を鍛えたらもう少し大きくなりますよ」
なる程、うっかりしていました。
メロン型にするには前後の筋トレを極めよ!
肩の筋肉を三角筋といいます。部位は前、横、後ろに大きく分けられます。肩の筋肉を鍛えるというと、大体が横の筋肉をメインにしがちになります。
やはりバランスよく鍛えるのが肝で、前後をいかに大きくさせられるかが重要になってきます。
特に前を鍛えると、肩が丸くなります。ガンダムのモビルスーツみたいですね。(古いっすか(;^_^A)
鍛え方なんですが、やはりカネキンさんの動画を観ていただいた方が分かると思います。
【筋トレ】ぷろたんさんにカネキン式肩トレをやらせてみた!~立体感のある丸い肩づくり!
因みに女性は、横だけ鍛えて、前と後ろは鍛えない方がよろしい、とのことです。
スポンサードリンク
メロン肩にするポイントは?大きい負荷は必要?
トレーナーさん曰く
「肩の筋肉は意外に大きいので、強い負荷が必要な場合もありますが、逆に関節を痛めやすいので、出来るだけ小さな負荷で細かく鍛えるといいです」
確かに、肩関節は壊れやすいイメージがあります。
ベンチプレスをしていた時も始めた頃は肩が痛くなりました。
スポーツ選手が痛めるのも、よく肩だと聞きますしね。
故障だけは絶対避けたいものです。故障したら、ホント辛いです。トレーニング期間も大分空いてしまいますし、再開したとしても恐々する感じになるので集中できません。
まずは、故障しないように正しいフォームと無理のないフォームで、と言うのは共通のようですね。
まとめ
肩の筋肉を大きくしたいのなら横だけでなく、前後もしっかりと鍛えるべきです。
三角筋(肩の筋肉)は大きく分けて前・横・後ろにあります。どうしても横ばかり鍛えがちになるので、意識して前後を鍛えるようにします。
但し、女性の場合は前後を鍛えると男っぽくなってしまうので、横だけにしておきましょう。
ではでは✋
スポンサードリンク