スポンサードリンク
越谷ゴルフ倶楽部(KOSHIGAYA GOLF CLUB)でラウンド
お早うございます!~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
先日、越谷ゴルフ倶楽部でラウンドしてきました。地元のゴルフ仲間からのお誘いでした。
今までラウンドしたことはなかったのですが、何度か話の中に出てきたことがあるゴルフ場でした。
「河川敷だけど、侮っちゃダメなコースだよ」と友人からの一言。
そうなんだ、HPで確認したけど、画像を盛る限りでは「河川敷コースらしいフラットなコース」なんだけどなぁ。
場所は、都心からメッチャ近い!首都高速三郷ICもしくは外環道三郷西ICから9kmほどなので降りてからも20分くらい到着できます。江戸川沿いにありますね。
越谷ゴルフ倶楽部(KOSHIGAYA GOLF CLUB)のクラブハウスは斬新!
到着して驚いたのは、クラブハウスのイメージが違いました。
こんな感じです。
アメリカの西海岸で流れるようなBGMが流れていて駐車場までも聞こえてきます。
フロントもロッカーもアメリカタイプの気軽さがあります。
ロッカーナンバーの文字の書体や大きさがいかにも、って感じです。
コチラのコースの正式名称が「KOSHIGAYA GOLF CLUB」なのは、そういうことだったんだ、と納得しました。
PGM系列なので、PGMカードもしくはTポイントカードを持っていれば簡単に受付が出来ます。
格式の高いコースもワクワクしますが、こういった気軽感のあるコースも肩の力が抜けていいですね!
因みに、こちらのコースはラウンドフィを前払いで済ませます。ラウンド中、ドリンク類を買いたい場合、多少の現金を持っていくことをおススメします。
越谷ゴルフ倶楽部(KOSHIGAYA GOLF CLUB)は、侮ってはいけない!
スタート前にチョッと練習場へ。
河川敷らしく、余り長い距離を打ってはいけないようです。全部川に突っ込ませちゃいますからね。
また、アプローチ用グリーンもあります。
結構充実していますなー。
スタートはアウトからでした。パッと見たところ、フラットなレイアウトでそれ程難しいイメージはありませんでした。
ただ、流石に川や池が多くチョッと曲げると、あっという間に球が水底に消えてしまう危険性はあります。
距離もそれ程長くないので、キッチリ刻んでいけば何とか攻略できそうかなーという感触でした。
ということで、ティショットは3W。セカンドもまずは安全に手前にはこんで様子見。フラットなのですが、周りに目標物が少ないので、距離感把握が今一つ掴めない所が難点でしょうか?
スタートは安全にと思っていたのですが、罠はグリーンに張り巡らせていました。
グリーンがとんでもなく速い!!!地面も固く、ディボットも付きにくい状態です。
最後が1m弱のパッティングだったのですが、2カップくらい切れてしまって、まさかの3パットでした。
特に下りはヤバいです。他の仲間たちも簡単に3mくらいオーバーする人もいました。
実はこのグリーン、バミューダ芝らしく、私は初めての体験でした。芝の種類のせいか分かりませんが、傾斜、速さを掴むのが厄介になる予感が・・・。
これが「侮ってはいけない」の正体でした。
グリーンが難しいと、いきなりスコアメイクが難しくなります。(-_-;)
スポンサードリンク
越谷ゴルフ倶楽部(KOSHIGAYA GOLF CLUB)の初ラウンドは46・46=92💦
ショットはそこそこだったのですが、やはりパッティングがボロボロでした。
3パットが5回、1m以内も何度か外してしまいました。1カップ以上切れるし、強めに打ったら何mもオーバーしそうで、かなり迷いながらのパッティングが続いてしまいました。
パッティングのリズムが悪いと、ショットのリズムも悪くなってしまいました。
危なく川に落ちそうになったり、入れてはいけないバンカーに入ったりとかなりバタバタの内容でした。
スイングもラウンドもリズムは大事ですね。反省😞
2回連続90台、再練習です・・・。(;´・ω・)
違う話ですが、久しぶりにスルーで回りました。昼一ショットもないので、流れで回れるのはスムーズでいいですね。
ラウンド後の昼食で、ステーキが美味かったです!
まとめ
埼玉県にある越谷ゴルフ倶楽部(KOSHIGAYA GOLF CLUB)でラウンドしてきました。
都心からも近く、非常にアクセスがよいコースです。
アメリカンタイプのコースで、非常に手軽感がよいです。カジュアルゴルフを求めたい方はおススメです。
河川敷コースなんですが、なかなかの難コースです。硬くて速いグリーンを攻略しないとスコアになりません。
また、日を改めてチャレンジします!
ではでは✋
スポンサードリンク