スポンサードリンク
お早うございます!~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
エンゼルカントリークラブ(千葉県)でラウンドしてきた
先日の6月18日日曜日、エンゼルカントリークラブにお邪魔してきました。
本当はすぐに記事を更新したかったのですが、忙しすぎて叶いませんでした。( ノД`)シクシク…
エンゼルカントリークラブのエンゼルって珍しいネーミングだな、と思ったのですが、森永製菓株式会社が親会社だったんですね。納得。
7時スタートだったので、起床が4時30分。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
久しぶりに未明の出発🚙
東京住まいの私は、千葉県に向かう場合大抵アクアラインを使います。東京湾から昇る朝陽は気持ちイイですね。
アクアラインから館山自動車道に乗り、富津中央ICから10kmほど所にあります。
チェックインして、練習場へ。練習球が無料だそうです。何とも嬉しいサービス!バシバシ打つかと意気込み、着いてみたら、ちょっとイメージが違う。マットからネットまでの距離が10ydくらいしかない・・・・・・。
なるほど、それで無料か、と納得しました。
それでも、無料で肩慣らし出来るのは有難いです。
エンゼルカントリークラブのコースの印象
コースは、東、中、西コースがあり、トータル54H。
私たちは西→東でした。
何だか空の雲が厚いなぁ、と感じ、ちょっと嫌な予感。そんな中のティショットでした。
コース全体的な印象ですが、距離は短いです。ドライバーいらずのホール、下手するとアイアンでショットも数度ありました。
その分、フェアウェイが狭かった印象です。また、木の茂りが深く、林にぶち込むとアウト!です。
ティショットは距離より方向重視。方向さえよければトップでも十分にグリーンを狙えるホールもしばしばありました。
一番の特徴は、グリーン周りです。とにかく狭い!少しでも曲がると大トラブル。同伴者のショットがそんなに悪い感じでないのに、球がなくなったり、谷へ落ちたりがありました。このコース、グリーンに乗らなくても、手前がセオリーですね。
距離が短いけど、フェアウェイが広くない、木々が茂っている、グリーン周りが狭い、と大味ゴルファーにとっては、非常に難度が高いコースでした。
エンゼルカントリークラブ初ラウンドの結果:42:48の90でした
ティショットの時私は、150yd杭を探します。1番Hの杭が比較的近くに見えたので3Iでショット。同伴者の一人がかっ飛ばして、左のOBへ。もう一人も右へ外し。結果自分だけがパーでした。
同伴二人はティショットは絶対ドライバー派なので、スコアがなかなかまとまらない、という感じでした。
私はというと、前半はドライバーは2回。グリーンも無理に攻めないを徹底しました。久しぶりにいい感じでまとめられている、と思いきや、9番Hでセカンドを大プッシュでOB( ノД`)シクシク…
9Iで打ってとんでもない方向に打ってしまうとは・・・・・・。かなりガッカリでした。
後半の東コースはもうメロメロ。前半でダボ2回。気持ちを引き締めようと途中取り戻そうとしたのですが、最終のpar3HでティショットをどシャンクOB。トリとなり、48で結果90でした。
情けない。
言い訳になりませんが、後半のラウンドは土砂降りの雨の中でした。グリップは滑るは、視界が遮られるは、集中力を保つのがなかなかできない状況。途中、「もう終わりにしたい・・・・・・」と心が折れそうになりました。
この写真ではわかりませんが、かなり視界の悪いくらいの雨でした
とはいえ、トータル2OBは反省です。それもアイアンで。
こういう悪条件でもスコアをまとめられるのが、上級者なんだろうなぁ、と思いつつもホールアウトしました。
まとめ
エンゼルカントリークラブは、距離はないのですがしっかりと戦略をとらないとスコアになりません。攻守のバランスをとる訓練には非常によいコースです。
次回は、もうチョット好天でラウンドしたいな~。
ではでは✋
スポンサードリンク