スポンサードリンク
お早うございます。(*・ω・)ノ
筋トレの回数自慢はあまり意味ナシ?
そういえば、筋トレのときに一番大事なことを書き忘れていました。m(__)m
回数と負荷(重さ)です。
「俺、腹筋300回できるぜ!」とか「腕立て100回楽勝!」とか回数自慢する方がいらっしゃいます。
それは確かにスゴイ!賞賛です。オオーw(*゚o゚*)w
しかし、それって筋肉を鍛えるという見方からすると、余り効果がないのです。
筋トレは大きく分けて3種類。回数と重さによって目的が変わる。
筋トレは大きく分けて、3つあります。
①筋力アップ
自分が最大でどれくらいの負荷を挙上できるか。
つまり、アナタはどれくらいパワーを出せるか?なんです。これは、「この重さだったら挙げられる」と筋肉と神経を鍛えさせることなんです。
最大パワーを作りたいので、理想は1回しかできない負荷でトレする。しかし、この1回しか、というのが非常に難しいです。そのため、3~5回で限界という負荷に設定します。
但し、かなり重い負荷になるので、正しいフォームというがマストになります。大ケガの元になるし、人に迷惑をかけることもあります。十分に気を付けてください。
②筋肥大
恐らく、これが筋トレっぽい鍛え方だと思います。
筋繊維を増やす、つまり筋肉を大きくさせる方法です。
トレーニングしている筋肉部分を最大限消耗させた後、休養と栄養を与えることで筋繊維を増加させます。
効果のある回数は、個人差があるようですが、8~12回と10回前後で限界が来る負荷がよいようです。
ワタクシも今のところ、このトレーニングメインで行なっています。
効率よく追い込めると2日くらい筋肉痛がくることもあります。
そこにプロテインを注ぎ込むと「キテルね~」と一人満足しています。(;^_^A
ほとんど、ドMですね(*´Д`*)
③筋持久力アップ
文字通り、筋肉の持久力、スタミナをつけます。
こちらは、筋肉が太くするより、脂肪が削られスリムになっていきます。「細マッチョ」志向ですね。
決して、悪いとは思いませんが、ゴルフにとって効果が高いかは疑問です。
回数ですが、これも人によって多少ずれがありますが15~20回くらいできる回数が目安です。
人によっては30回くらいでもいいんじゃね?という声もありますが。
筋トレで負荷を重くするタイミング
ですので、自分のクリアしたい回数がきたら、負荷を重くしていきましょう。そのまま回数ばかり増えていっても目的とは異なったトレーニングとなってしまいます。
また、増加する負荷は、少しずつにしてください。いきなり重くすると、フォームの崩れだったり、ケガの元となります。
まとめ
最大パワーをつけたいなら、3~5回、筋肉を大きくしたいなら8~12回、細マッチョになりたいなら15回以上が限界の負荷が目安。まずは、やや回数多めから、少しずつ負荷を重くして効率を図ろう。但し、どのトレーニングでもフォームは大事。目的とする筋肉以外の筋肉を使ったトレーニングは効果薄です。
ではでは✋
スポンサードリンク