スポンサードリンク
飽きっぽい自分が筋トレを2年半続いた
お早うございます。~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
もうすぐ暑い夏が来ますね。何とか1gでもぜい肉を落としたいところです。
2年半ほど前、身体にとんでもない程のぜい肉がついた自分の身体を見て、一念発起して筋トレを始めました。
あれから、30か月くらいが過ぎました。何だかんだ続いて、もう筋トレは日常の一部になっています。
ホント、飽きっぽい私がよく続いたな~、と思います。
学生時代はロクに運動せず、不摂生な生活を送っていました。筋トレなんてほぼ無縁な生活でした。何と言ったって、初めてバーベルを持ち上げたのが45歳過ぎですから(;^_^A
以前にも筋トレの継続の仕方を記事にしましたが、更に諸々のことが起こったので、再度更新します。
ジムに行くのが面倒くさい理由を排除してみた
この2年半、平均すれば月15回くらいジム通いをしているでしょうか?多い月は22~23日くらい通っていました。「仕事しているんか!?」と怒られそうですね(;^_^A
しかし何度かトレーニングをサボった期間があります。おおよそ1~2週間くらいでしょうか?ちょっと罪悪感を味わった後、また再開しています。
サボった理由は、ほぼ体調不良とケガです。
これだけ続いた理由は、出来るだけ「ジム行くの、めんどくせー」理由を排除してきました。
一番大きい理由は、「生活圏から近い所」のジムに通うことでした。
今のジムは会社から徒歩1分です。めっちゃ近い!ジムが遠いと、それだけ億劫になります。
今のジムは3店舗目ですが、いずれも会社から近いか、通勤路の途中です。設備などが揃っていても態々普段とは違う交通手段を使うのは、結構しんどいです。
もう1つは、荷物がかさ張らないようにしたことです。通勤で仕事の荷物+トレーニング着一式は煩わしい( ノД`)シクシク…
なので、仕事場にウェアやシューズなど一式を常置しています。(会社にもちゃんと了解とっていますよ)トレーニング後も給湯室でこっそりと洗濯して・・・(;^_^A
私が億劫になるこの2つを排除したことで、かなり敷居が低くなりました。各々で仕事環境や生活環境によって変化することと思いますが、皆さんが気軽に行ける環境を作るのがよいかな、と思います。
スポンサードリンク
トレーニングを続けるためにジムを変えた方がいいのか?
上でも書きましたが、現在通っているジムは3軒目です。
私見ですが、私はそのジムに通うのが億劫になったら、どんどん変えた方がいいと思っています。
それぞれに長所短所がありますが、本質的な機器の充実具合はさほど変わりません。あとは、オプションや料金形態を気に入るかどうかだけだと思います。
はじめは、区で運営しているトレーニングルームでした。格安(1回200円)でかなりお得。
月20日通っても4,000円ですからね。通勤途中でしかも自宅からも徒歩で行ける。諸々便利でした。
しかし、こちらを変えた理由は重量の物足りなさでした。バーベルも60kgまでしか無かったので、BIG3はちょっと厳しい・・・。
2軒目は、あのゴールドジムです。以前にも書きましたが、マシンやその他の充実度と言ったら日本一ではないでしょうか?
とんでもないマッチョな方も多く圧倒されます。かと言って、シニアの方や女性もいらっしゃるので、私のような只のオッサンがいても浮いている感はないと思います。
サウナもあってリフレッシュも出来ますしね。
ゴールドジムを変えた理由は、会社で異動になって勤務形態から見て通いづらくなったからです。本当はやめたくなかったんですけどね。
殆ど行けなくなるよりはいいと思って、思い切って会社の近くにあるエニタイムフィットネスに変えました。
コチラが3軒目です。
ゴールドジムほど機器は充実していませんが、バーベルも200kgくらいまでは可能です。恐らく自分が死ぬまで挙げられないレベルの重さはあります。(笑)
上記しましたが、会社から徒歩1分の所にあります。「ジムまで行かなきゃ」というストレスもありません。雨や雪の日もヘッチャラです。
また、フランチャイズなため、他店舗も通うことが出来ます。幸いなことに自宅から5分の所にも店舗があるので休日も通えます。
一番ジム通いが億劫になる「通うのが面倒」が解消されました。
長くなってしまったので、次回も続きを書きます。
まとめ
筋トレはなかなか続かない、巷でよく言われます。
何をやっても続かない飽きっぽい私が何だかんだ言って2年半も筋トレを続けられた理由を思い起こしてみました。
まずは、「ジム通いが苦痛にならない」条件を考えてみました。
私の場合は、①極力荷物を省く、と②生活圏に近いでした。
人それぞれ理由が違うと思いますが、行動を妨げる壁を取っ払うことをおススメします。
初めは、行かない理由をさせない、ですが、段々と日常になるはずです。
次回は、別の理由を記事にします。
ではでは✋
スポンサードリンク