スポンサードリンク
お早うございます。~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
ウェッジのイラストを描いてみた
スミマセン、最近イラストの記事ばかりで。
一度描き始めると、つい次も次も、となってしまいました。(-“-;A …アセアセ
今回はウェッジなんですが、図の合わせで一番使っているかも、です。
我流ですし、なかなかうまく出来ないこともあります。
それでもないよりマシ!と思ってくださる方がいらっしゃたら、自分の描いたイラストを皆さんに提供します。
使えそうと思ったら、どうぞ、ご自由にお使いください。
お願いがあります。一応私が描いた証として
©hinotanimasane
と出典元と書き、私のブログのリンク貼りをお願いします。
http://eter-mo.com/
偉そうに、と、思われるかもしれませんが、最近は著作権が厳しいので、出元だけははっきりした方が、安心です。
矢印を引いたりなどの、加工も結構です。
また、使えそうなイラストがあれば、私のブログ内にあるイラストも勿論使ってくださって結構です。但し、イラストだけです。
あと直接リンクは貼らないようお願いします。
但し、何かトラブルに関しては自己責任でお願いします。
ウェッジのイラスト素材各方向
上から見た図です。
正面から見た図です。
側面から見た図です。
背面から見た図です。あまりうまく描けませんでした。とりあえずアップしておきます。
また、描き直せたら再アップします。
簡易版、上部から見た図です。
側面から見た図です。
上部から見た全体図です。
側面から見た全体図です。
スポンサードリンク
まとめ
イラストですが、描きためておくと「こういうときにコレ使おう」とか、思えるので非常に楽です。
以前にアップしたボールやライなどを合わせると自分が「こう描きたい!」と思うような図版が、大分描けます。
イメージ的なものもたくさん描きました。アドレス、トップなどのポーズを素材として1つ描いておくと、矢印の引き方によって応用がききます。
私は「Illustrater」「Photoshop」という2つのソフトで描いています。
pingファイルにしていますので、WEB上では使い勝手がいいと思います。
解像度は72dpi、サイズは150mmくらいとってあります。
ブログ用なので、これくらいあればいいかという勝手な判断です。
直接リンクは絶対しないようお願いします。必ず自分の端末に保存し直してから使ってください。
ではでは✋
スポンサードリンク