スポンサードリンク
石坂ゴルフ倶楽部(埼玉県)でラウンド
お早うございます!~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
先日、埼玉県にある「石坂ゴルフ倶楽部」にお邪魔してきました。
今回初めてのラウンドだったんですが、知人から「石坂はいいゴルフ場だよ~」と聞いていたので、とても楽しみにしていました。
石坂ゴルフ倶楽部は、埼玉県比企郡鳩山町にあります。
交通アクセスなら関越自動車道の坂戸西スマートICで降ります。降りてから5分くらいで到着できるので、非常に便利!
都心からでも余裕で1時間かからず来れると思います。
石坂ゴルフ倶楽部は設備が充実している
着いた瞬間、クラブハウスが「おお!ゴージャス!」これは期待が出来る。
ロビーも広く、スタッフの方も非常に丁寧な応対。チョットした私の問い合わせにも親切に応えてくれました。
スタートまで1時間あるので、練習場へ。しっかりと距離がありますね。私のゴルフ場の良い基準の1つは、チャンと距離のある練習場があることです。
どうせ、ウォーミングアップなんだから短い距離でもいいじゃん、と思いますが、ゆったりと振ってゆったりと弾道を見て、本番に臨みたい気持ちになります。
更にアプローチ練習場もあります。
これもポイント高い!
アプローチ、バンカー練習場があると、お得感があって嬉しくなります。
今度お邪魔するときは、もっと早く来よう!と思った次第でした。
スポンサードリンク
石坂ゴルフ倶楽部は距離がしっかりとあるチャンピオンコース
丘陵コース特有のフェアウェイも緩やかに傾斜があり、池やバンカーなどハザードが随所に利いています。
また、本日は黒ティから回ったこともあるのですが、距離がしっかりとあります。Par3Hも200ydあったり、par5hも580ydあったりとなかなかの手強さでした。
普段ティショットであまりドライバーを使わないのですが、今回ばかりはある程度距離を稼がないとキツいホールも多く、ドラ使用頻度が高くなりました。
ラフの深さやフェアウェイ外の傾斜がそれ程きつくないのが、少しばかりホッとしますが、池が至る所に利いて油断が出来ません。
全体的に長い分、セカンドがどうしても距離が残ります。長いクラブを持たなければいけないので、どうしても左右の曲がり幅が大きくなってしまい、グリーン脇にある池には注意が必要になることが何度かあります。
強烈な特徴はありませんが、しっかりと距離があり、随所にハザードが待ち構えている、というザ・チャンピオンコースは、非常にやりがいがありますね。
ゴルフ全体のレベルアップが出来そうな気持にさせてくれるコースです。
石坂ゴルフ倶楽部の初ランドは、46・48の94( ノД`)シクシク…
前日の雨が大分残っていたお陰で全体的にウェットでした。更に、ラウンド中も激しく降ったりすることもあり、ズブズブ状態です。☔
距離が長いということもあり、苦手意識のあるドライバーを何度も持ったことが反省でした。
OB3発の1ペナ1発・・・。球を4つも失くしてしまった( ノД`)シクシク…
例え距離が残っても、ドラを持たないジャッジ力を持たないと、です。
ラフも雨を吸っていて、フライヤーになるかチョロるか判断できず、両方のミスが出てしまいました。
ミスのオンパレードで耐え忍ぶ一日になったな~(;^_^A
雨の日の対処が全然ダメな日でした。
特にきつかったのがバンカーです。当日前夜大雨の影響もあってか、砂がゴリゴリと重く、球が飛ばない( ノД`)シクシク…
ガードバンカーからグリーンに届かず、なんてこともありました。
せめてもの救いは、パッティングがまずまずだったことだけですね。16・17で33で収まったことが唯一の好材料でした。
まとめ
埼玉県にある石坂ゴルフ倶楽部は、設備もコースも非常にレベルが高いコースです。
テレビの撮影にも使われることもあるそうで、それも納得できる充実度でした。
特に距離が7000yd近くあるので(黒ティからですが)、ある程度飛ばさないとスコアが作りにくいことは確かです。
晴れた日に再チャレンジするぞ~!
ではでは✋