スポンサードリンク
お早うございます。(*・ω・)ノ
今日回ったコースの記憶がない( ノД`)シクシク
ゴルフでなかなかスコアがアップしない一因として、今日回ったラウンドのミスの反省ができないことがあります。
その日大叩きをしてしまい落ち込んでいるだけで何も残らなかったなんて経験は、ゴルファーなら誰でもあるものです。当夜は酒でも飲んで早く忘れたい、次回のゴルフに期待したいと思う人も少なくないでしょう。
しかし、次のラウンドで同じよミスを繰り返さないためにもその日のラウンドの反省をするのが大切であることは分かっています。
流石のシングルさんのラウンド記憶法
よく「今回ったはずのコースを全く覚えていない」という声を聞きます。
何を隠そう、私も全部なんて覚えられません。(ノ_・。)
ある日知り合いのシングルさんに「○○カントリークラブに行ってきました」と報告したところ「あそこの3Hの池って結構利いているよね。上手く凌げた?それから、15Hの右ドッグ、ドライバー持ちにくいでしょ?」など全ホールを鮮明に覚えていて、解説してくれるんです。最近回ったんですか?と訊いたところ、「2~3年前かな?」
ゲッ、そんな昔のこと覚えているのか・・・。 ヽ((◎д◎ ))ゝ
恥ずかしながら、「そうでしたっけ?」、と正直に伝えると、「ホールアウトしたら、ティグラウンドを振り返ってごらん。グリーンの地点からティショットを何処に打った、セカンドからは何処に打った・・・と、ショットした地点を辿ってごらんよ。コースを逆から見ると、コースイメージが湧きやすくなるよ。但しスロープレーにならない程度にね。」
へえぇ・・・。 (ノ゚ο゚)ノ
ホールアウト後に振り返ってみるといいそうです。
簡単ラウンド記憶術を試してみた
次のラウンドで試してみました。
確かに今回ったホールのイメージが違うように思えました。グリーン上から見るティグランドやセカンドの位置を確かめると、景色が違います。多方面から記憶した方が、脳に焼きつく感がします。
コースから離れると、まだ、なかなか覚えられませんが、ティグラウンドに立つと「あっ、前回は右の林に入れた」とか、「同伴者が左のバンカーに入れて手こずった」など、多少記憶力がついた気がします。
まとめ
中年の記憶力低下に負けないよう、工夫をしてラウンド記憶術を身につけよう!
ではでは✋
スポンサードリンク