スポンサードリンク
お早うございます!~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
筋トレを最大週6にして変化したこと
筋トレを始めて2年以上になりますが、ペースと質を上げて10か月ほどになります。以前は、週3でメニュー数は10~15種目ほどでした。
現在は、最大週6でメニュー数は10~15種目くらいです。簡単に言えば、倍のトレーニング量になりましたが、それ以上に1つの筋肉を多方向からアプローチすることで、筋肉の追い込み度が変わりました。
日々、もう何処かしら筋肉痛です。(;^_^A
筋肉痛が無いと何だか調子が悪いくらいです。仕事が忙しく1週間できないと身体が落ち着きません。チョット中毒的ですね。
ゴルフのために始めた筋トレが、筋トレのための筋トレに
ゴルフの飛距離を伸ばしたい、ケガをしたくない、健康的にプレーしたい、諸々の思いで始めた筋トレでした。
確かにゴルフにもいい影響になりました。翌日に疲れが残りませんし、ゴルフの筋肉痛もありません。
背筋を鍛えるときに、肩甲骨を動かします。そのお陰で肩甲骨回りの可動がスムーズになりました。
筋トレは、言い換えれば関節を動かすことです。筋肉の伸縮は関節を支点に行われます。積極的に関節を動かすことで、肩こりや四十肩などもなくなりました。
これは嬉しかった副産物でした。
アラフィフになり身体の所々にガタが来はじめたのを感じてきた今日この頃、日常的に身体を動かすことは、大事だとつくづく感じました。
筋トレのお陰で変わった生活習慣は?
筋トレをし続けて、よかったなぁと思った第一は、食事が美味くなったこと、でしょうか?
以前にも記事にしましたように、食事はガンガン摂っています。油ものを控えるくらいで、食材を殆どセーブしていません。勿論糖質オフも以ての外。筋肉を作るためのエネルギー源ですからしっかり食べます。特にたんぱく質は、意識的に量を摂っています。なんて言ったって、筋肉の元ですから。
制限なく食事が出来るのは、ストレスがたまらない一つですね。
もう一つは、汗を沢山かけるようになって、代謝がよくなってきた気がします。この年になると体臭が気になってきますが、常に汗をかくことで汗腺が活性化するそうです。
以前に比べて、汗がベタベタからサラサラになったことを実感できます。←これ本当です。
体の疲れは、仕事の疲れと違いますよね?どんなに仕事で疲れていても、ゴルフに行ってヘトヘトになりぐっすり寝た翌日は、すっきりした気持ちで仕事に行けます。
筋トレした翌日も、すっきりと会社に向かえます。
筋トレを続けていて、メリットばかりです。
デメリットと言えば、それに伴う出費くらいでしょうか?(;^_^A
筋トレをしてゴルフにメリットはあったか?
筋トレを続けていて、間違いなく飛距離は伸びています。アイアンなら1番手は伸びました。ドライバーも30yd近く伸びています。道具の進歩もありますが、身体のパワーアップも少なからず影響しています。
筋力アップが理由で伸びたかは証明できませんが、それより「目一杯振り切ってもバランスを崩さない」ことは実感しています。
上記しましたが、肩甲骨を以前より動かせるようになったので体の回りも格段に良くなりました。
また、傾斜地でのバランスも良くなっています。本当に踏ん張りが利くようになりました。
あとは、同伴者を大きくなった身体で威圧出来ることでしょうか?(笑)
まとめ
筋トレを続けて2年以上、本格的にシフトして10か月、体脂肪率、服のサイズは変わらず体重は6~7kg増量できました。
胸回りも脚回りも大きくなりましたが、スイングに悪影響が出たとは思いません。むしろバランスがよくなったと思います。
50が見え始めた歳になっても、充分に身体は作れるのだな、と自信を持ちました。以前にも記事にしましたが、気長に、止めなければ、絶対に筋力はアップします。
今年中にあと5kg増量するつもりです。
アラフィフの方、アラフォーの方、諦めずに筋力アップを目指しましょう!
ではでは✋
スポンサードリンク