スポンサードリンク
お早うございます。(*・ω・)ノ
筋トレしたいが続く?続かない?不安になるのが当たり前
「運動不足で太り始め、最近筋肉も衰えちゃって、こりゃゴルフに影響するなぁ」、と感じ始めた今日この頃。
一念発起し筋トレを始めようと思ったが、何から始めたらいいのか?
ジムに通うか、はたまた家でゴリゴリとやるか?
それより前に、とっかかりが難しいところです。
また、ホントに続けられるのかなぁ、と心配される方も多いことでしょう。
筋トレを続けられるコツとは?
ワタクシが筋トレ始めて2年弱となりますが、始めたころはホント「これ続くのか?」というくらいきつかったのを覚えています。
で、なぜ今まで続けられたかを教えます。
初めのうちは自転車こぎなどの有酸素運動は「きつくなったら即やめる」
無酸素運動、いわゆる筋トレは「物足りないくらいで終了する」
です。
また必ず翌日激しい筋肉痛が起こると思います。
その時は「筋肉痛が治るまでやらない」
です。
はじめは超省エネ筋トレでOK!時短トレーニング
そんな甘いことで鍛えられるのか?と思われるでしょう。
でも一番悪いことは「辞めてしまうこと」です。
勿論、無理に頑張って続けられるならそれに越したことはないのですが、早々できることではありません。
因みにワタクシのジム初メニューは
自転車こぎ5分
筋トレマシーン5つ→15回くらいできつくなる重さで3セット
です。
たった5分の自転車こぎで心臓が悲鳴を上げ、もうこのまま死ぬかと思いました。(笑)
全部のメニューは、多分30分ちょっとで終わった気がします。
最後にストレッチをしたのですが、自転車こぎの息切れを整えるために寝そべっていただけでした。(;^_^A
その後、激しい筋肉痛が3日続き、完全に疲れが取れたのが6日後。中6日空けてまたジム通い。
その時は頑張って自転車こぎが10分と筋トレメニューは重さもセットも同じです。
また筋肉痛に悩まされます。
また中6日空けて同じメニュー。その後は段々と空き日が短くなり、徐々に負荷も重くしていきました。
こんな身体になるのは徐々に鍛えるしかありません💦
およそそんな感じでのんびりとやっていると、段々と負荷もきつくできて、3か月後には、空き日を中1~2日、自転車こぎ1時間、筋トレメニューも10種目で負荷も初めのころの倍以上になっていました。
習慣化したら、しめたものです。
ジムのインストラクターさんにも「身体のしまりが見るからに全然違う」と褒められました。因みにその3か月間で体重が4kg、体脂肪率も6%減りました。
ワタクシが実感していることは、一気には体力は向上しないということ。ホント少しずつ改善していく感覚です。
そうです。何10年もサボっていた身体は短期間では戻せません。
因みに昔、ワタクシ無茶なダイエットで1ヵ月で8kg落としたことがあるのですが、その時は抵抗力が落ちて熱が上がり、更に腹の皮が伸びてタルタルになってしまいました。(´;ω;`)ウゥゥ
まとめ
続けるコツは、気長にやること。また初めのウチは腹八分目でやめておくこと。その日、無理に頑張ってもそれ程変わりません。
ではでは✋
スポンサードリンク