スポンサードリンク
こんばんは☽
さいたま梨花カントリークラブでラウンド
本日、埼玉県比企郡にあるさいたま梨花カントリークラブにお邪魔してきました。
関越自動車道沿いが一番近いと思うのですが、坂戸西ICが出来て降りてから近くなった気がします。さすがに4月も下旬にかかり始めてきたので、暖かくなりました・・・・・・、と言いたいところですが、朝は結構寒くて上着が脱げませんでした。(;^_^A
桜は、だいぶ散ってしまいましたね~。
先々週くらいなら見ごろだったかな?
コースは5年くらい前にお邪魔した記憶があります。
コースは、それほど長くはないのですが、非常にトリッキーです。フェアウェイもうねっていて、いいポジションに置いてもなかなか厄介です。
ベントとコーライのツーグリーンで本日はベントでした。
本日は、近所の知人とラウンドしたのですが、皆さん「OB、1P杭が近い!」と嘆いていました。曲げることを許さないホールが多いかな、という印象はあります。皆さん、球をなくしていました。
私は、グリーンの傾斜に泣かされました。特に今日は傾斜の途中にカップが切ってありカップインするまで気の抜けないパットが続きます。
ピン位置によっては、かなりの傾斜が利いてきます。下りの傾斜を読み違えるとグリーンの外まで転がってしまいます。
油断のならないコースだ・・・・・・。
さいたま梨花カントリークラブはメリハリのあるホールが多い
印象的なホールの紹介をします。
まずは2H。PAR5ですが、比較的短いです。ティショットがうまくいくと2オンの可能性があります。グリーンまでなだらかに打ち下ろしなのでロングヒッターなら2回で届く確率が高いです。
7H。ここも短いPAR4ホールです。白ティからだと300ydくらいしかなかったです。但し200ydあたりから大きな池が待ち受けているのでキャリーで250ydは打たないと越せないかも?飛距離自慢の方は是非チャレンジを。
13H。恐ろしいほどの打ち下ろしのホールです。高所恐怖症の方はティグラウンドではご注意を(笑)滞空時間が長いので風がそこそこ吹いていると大きく流されてしまいます。ティショットは狙いどころとクラブ選択が決め手です。
14H。PAR3ですが、100ydありません。意外にグリーンの奥行きがなく、少し大きいとグリーンを外してしまいます。手前はずっと池なので手前から攻めるのも難しいです。因みに4人とも乗せられませんでした。私の場合、前回も今回も同じようにグリーンオーバーしてしまいました。(学習能力なし)(´;ω;`)ウッ…
こうやって記憶を呼び起こして、記事にしてみると、やはり全体的に距離が短いのが印象的です。ただ、必ずどこかしらにトラップがあるので、上手くマネジメントしなければスコアメイクが出来ません。
さいたま梨花カントリークラブ本日の結果
私、今月の2回目のラウンドでしたが、43・42の85でした。ドライバーはだいぶ調子を戻し殆どフックは出ませんでした。
このブログで色々自分に言い聞かせるように記事にしたおかげで(?)少しずついい方向に行けているのかな、と感じています。
但し、パットが最悪でした。18・18の36パット。3パットが5回、それ以外にも1m前後のショートパットも3回は外してしまいました。
パットが悪いとスコア結果以上に悔しさが残りますね。
まとめ
さいたま梨花カントリークラブは距離は短いですが、非常にトリッキーでホールごとに特徴が楽しめます。
但し、グリーンのアンジュレーションには要注意!
ではでは✋
スポンサードリンク